お子さんが高熱と腹痛を起こしたらどうするか

お子さんが高熱と腹痛を起こしたらどうするか

子どもの体質は病気に最も弱く、特に気温が不安定な今は風邪や発熱にかかりやすいです。高熱が下がらないとさまざまな炎症を引き起こし、特に急性腸リンパ節炎は腹痛を引き起こす可能性があります。高熱中の腹痛については、まず熱を下げることに注意し、継続的に腹痛の原因を確認し、適切な治療法を提供する必要があります。

応急処置

(1)高熱が出始めた頃は、皮膚の血管が強く収縮して悪寒を感じることがあります。この時は、慌てて解熱剤を投与せず、保温に注意してください。悪寒の後、体温が急激に上昇した場合は、早めに以下の解熱処置を行ってください。

(2)安静にして、1日2000ml程度の水分を多めに摂ってください。気温が高いときは水分を多めに摂ってください。砂糖を多く含む飲み物は飲まないほうがよいでしょう。

(3)物理的冷却方法:

アイスパック:脳の鬱血や浮腫を軽減し、中枢神経系を保護する効果があります。具体的な方法は、冷蔵庫から氷を取り出し、冷水に入れて角や端を洗い流した後、お湯の入った袋に入れ、袋の半分まで水と氷を入れ、空気を抜いて蓋をしっかり閉め、水漏れがないか確認し、患者の額、または後頭部、首、両脇の下などに置き、凍傷を避けるために20分ごとに位置を変えます。アルコール浴:局所の血管を拡張し、アルコールの蒸発を利用して熱を奪い、冷却の目的を達成します。物理的な冷却に使用されるアルコール濃度は約30%です。 70%~95%のアルコールと水を1:1~1:2の割合で使用します。白ワインを使用して作ることもできます。スポンジ浴の適した部位は首、後頭部、脇の下、肘、太もも、足首などですが、悪影響を避けるため胸部、腹部、手のひら、足の裏などは拭かないでください。アルコール消毒浴は優しく行い、肌が少し赤くなるまで薄く塗るだけにしてください。患者が悪寒を感じ、顔色が青白く、唇が青くなっている場合は、直ちにスポンジ浴を中止し、キルトをかぶって体を温め、砂糖水を飲んでください。

(4)体温が高すぎる場合は、体温を下げる薬を使用します。過剰摂取や短期間での薬剤の繰り返し使用は避けてください。解熱剤は過度の発汗を引き起こし、熱放散を促進するため、簡単に虚脱につながる可能性があります。一般的に使用される解熱剤には、複合アスピリン (APC)、パラセタモール、アントニジン、およびミツバチ注射などがあります。胃腸疾患の患者はインドメタシン坐剤を選択することもできます。その場合、毎回坐剤の半分を肛門に挿入します。これも解熱に非常に効果的です。長期にわたる高熱の患者には、経口で紫雪丹、安公牛黄丸、点滴で清開鈴注射などを投与することもできます。

(5)ケアを強化し、栄養を確保する。高熱の患者は食欲がなくなり、発汗量が多く、エネルギーを大量に消費することがよくあります。身体の抵抗力を高めるために、新鮮な野菜ジュース、フルーツジュースなど、ビタミンやその他の栄養素を豊富に含んだ、消化しやすい軽い流動食を患者に摂取させるように努めるべきです。また、高熱の患者は唾液の分泌が減少し、ビタミンが不足しているため、口内乾燥、舌炎、口腔内潰瘍を起こすことが多いため、口腔ケアを強化する必要があります。1日2~3回、薄い塩水でうがいをしてください。口腔内潰瘍は冰鵬散の外用で治療でき、口唇裂はワセリン軟膏で治療できます。効果は非常に良好です。

(6)けいれんを予防するためには、安静を心がけ、できるだけ早く熱を下げることが大切です。特に高熱のある小児には、ジアゼパム、フェノバルビタール、冬眠薬などの鎮静剤を適切に使用するとよいでしょう。ただし、症状の悪化を避けるため、高齢者や意識不明の患者には注意して使用するか、使用を禁止する必要があります。

(7)定期的に体温を測定し、状態の変化を観察する。解熱剤を服用したり、物理的に冷却したりしてから 30 分後、1 時間後、2 時間後に体温を測定し、その他の時間は 4 ~ 8 時間ごとに 1 回測定します。体温を記録し、体温の変化を観察します。体温が下がり続けない場合は、患者を病院に送って診断と治療を受けさせ、さらなる措置を講じる必要があります。体温の正しい測り方:一般的には自宅で脇の下の温度を測る方が便利です。測定値に0.5℃を足したものが口腔温度(実際の体温)です。脇の下の温度を測定する前に、脇の下の汗を拭いて乾かし、測定時間は 5 ~ 10 分にしてください。体温計が手元にない場合は、患者の呼吸と脈拍を測定することで発熱があるかどうかを判断できます。通常の成人は安静時に1分間に12~16回呼吸し、脈拍数は1分間に70~80回です。体温が1℃上昇するごとに、呼吸数は1分間に3~4回、脈拍数は10倍程度増加します。そのため、体温が39℃を超える高熱患者の場合、呼吸数は1分間に24回、脈拍数は1分間に100回程度まで速まることがあります。これにより、患者の発熱レベルを予備的に判断することができます。

(8)原因の治療高熱は病気の症状の一つに過ぎません。ただ熱を下げるだけでは効果がなく、薬の効果が切れると再び体温が上昇してしまうこともあります。そのため、高熱が出たときは原因を突き止め、それに応じた治療を行うように注意する必要があります。感染症による発熱は、十分かつ効果的な抗生物質で治療し、症状が改善すれば自然に治まります。

<<:  闹醒 とはどういう意味ですか?

>>:  霧化後、赤ちゃんの顔は赤く熱くなった。

推薦する

子どもの手のささくれの原因は何でしょうか?

親は、子どもにささくれを見つけたとき、何かの病気が原因で、子どもの指の爪の周りが特に痛くなるのではな...

子供のための完全な食事とは何ですか?

食生活が私たちにとって重要であることは誰もが知っていると思います。良い食生活は体にエネルギーと栄養を...

未熟児の筋緊張低下の症状

未熟児は筋緊張が低く、これは異常な現象です。これは子供に大きな影響を与えます。一般的に、検査後、子供...

咳をしている赤ちゃんに良い果物は何ですか?

赤ちゃんの健康は、常に親や家族から大きな注目を集めています。これは、赤ちゃんがまだ完全に成長しておら...

幼児の脇の下の正常な温度はどれくらいですか?

親が最も恐れるのは、子供が病気になることです。そのため、子供がちょっとした体調不良の症状を示した場合...

子どもが水虫になってひび割れてしまったらどうするか

水虫は日常生活で非常によく見られる現象です。一般的に、水虫の原因のほとんどは真菌感染によるものです。...

赤ちゃんの腸の細菌感染の症状と原因は何ですか?

新米ママのみなさん、赤ちゃんが下痢をしたとき、親は赤ちゃんの精神状態に注意を払わなければなりません。...

子どもが熱を出したり下痢をしたりした場合はどうすればいいですか?

子どもの体力が弱かったり、胃腸の働きが悪かったりすると、下痢や発熱を起こす可能性が高くなります。では...

子どもの集中力の欠如を矯正する方法をご存知ですか?

子どもの集中力の欠如という話題になると、多くの若い親がこの悩みを抱え、子どもを集中させる方法がわから...

生後1ヶ月の赤ちゃんが突然泣き止まない

生後1か月の赤ちゃんは、生後1か月間はほとんどの時間を寝て過ごすため、泣く回数が多くなる傾向がありま...

子どもが39.5度の熱を出したらどうすればいいですか?

子供の正常な体温は37度を少し超える程度だということは誰もが知っています。子供の体温が39.5度であ...

生後1ヶ月の赤ちゃんが排便時にミルクの凝乳を出す

赤ちゃんは生まれてから排便をする必要があります。親は赤ちゃんの便の色と性質から赤ちゃんの健康状態を判...

40度の子供の熱を早く下げる方法

未成年者の間で最も一般的な緊急症状は発熱であり、データによれば、子どもは年に 1 ~ 2 回発熱を起...

子供の歯の黒い斑点を取り除く方法

多くの子供は歯磨きを嫌い、歯の手入れをしません。このような状況は歯にとって非常に有害であり、ほとんど...

小児の結核の初期症状は何ですか?

実際、子供も結核にかかる可能性が非常に高いです。家族の誰かが結核にかかっている場合、多くの子供も予防...