お子さんが熱を出したとき、落ち着いて対処するための6つのルールをご紹介します

お子さんが熱を出したとき、落ち着いて対処するための6つのルールをご紹介します

子どもが熱を出すたびに、家族全員が大忙しになります。気分はジェットコースターのように上下します。どんなに冷静な親でも、子どもが熱を出すとすぐにパニックに陥ってしまいます。不安になってしまう母親もいます。親はいつ子供を病院に連れて行くべきでしょうか?子供の熱に親はどのように冷静に対処すべきでしょうか?

パニックシーン1:子どもが熱を出し家族全員が不安になる

多くの新米の親は、経験不足のため、子どもが熱を出すと非常に神経質になります。熱のせいで子どもに何か悪いことが起きるのではないかと心配したり、身体を冷やしても効果がないのではないかと心配したり、病院に行って点滴をしてもらうと子どもの健康に悪影響が出るのではないかと心配したりします。つまり、熱を大敵として扱ってしまうのです。

医師の回答:

発熱は病気ではなく、病気の症状です。小児の発熱は、感染性および非感染性の発熱を含む 200 以上の病気に関連しています。呼吸器感染症は、小児に最もよく見られる発熱性疾患の 1 つです。

親は、発熱は必ずしも悪いことではないという正しい考えを持つべきです。まず、発熱は発熱物質に対する身体の防御反応であり、正常な免疫反応です。次に、発熱は特定の病原性因子の増殖と病原性を阻害します。一部の病原体は正常な体温で正常に増殖しますが、わずかに高い温度条件下では、一部の病原体の酵素が不活性化される可能性があります。第三に、子どもが発熱症状を示すと、忙しい親や不注意な親が子どもが病気であることに気づく可能性があり、親の注意を引き、タイムリーな診断と治療を促すことができます。

一文ルール: 子供の発熱は小児科の臨床診療でよく見られる症状の 1 つであり、発熱物質に対する身体の防御反応です。




パニックシーン2:解熱剤が効かない

一般的に、多くの親は子供の体温が38.5℃を超えると解熱剤を使用しますが、解熱剤を使用しても子供の熱があまり下がらないことに気付く親もいます。

医師の回答:

子供が熱を出した場合、まずは物理的な冷却措置を講じることをお勧めします。物理的冷却後も体温が38.5℃を超える場合は、解熱剤を使用できます。一般的に、親は子供に経口イブプロフェンまたはアセトアミノフェンを与えることが推奨されています。筋肉内解熱注射は推奨されていません。解熱剤を服用しても子供の熱が下がらない場合は、解熱剤の量が足りない可能性があります。経口解熱剤の投与量は、年齢ではなく体重に基づいて決定する必要があることに注意してください。子供が経口解熱薬を服用しない場合は、肛門用解熱坐薬で熱を下げることができます。

親は子供に薬を与える際に、次の 4 つの点に従わなければなりません。1. 薬の説明書で要求されている用量、頻度、間隔に従って薬を服用する。2. 物理的な冷却を同時に行うことができる。3. 用量を超えて服用しない。4. 異なるブランドの解熱剤を交互に服用する必要はない。

また、薬を服用してもすぐに熱が下がるわけではありません。一般的には、30分後に発汗が始まり、熱が下がります。薬を服用してから10分後に水分をたっぷりと与え、水分補給と発汗を促し、熱を下げることが重要です。

一言で言えば、解熱剤が子供に効かない場合は、投与量が不十分な可能性があります。解熱剤の投与量は体重に基づいて決める必要があります。




パニックシナリオ3:医者にかかって薬を飲んだ後、熱が再発する

今朝病院に行って診察してもらい、解熱剤を飲んだのですが、夕方からまた熱が出始めました。症状が再発しているようです。なぜ熱が下がったりまた上がったりするのでしょうか?

医師の回答:

病気からの回復にはプロセスが必要です。解熱剤を使用すると、持続的な発熱によって人体に生じる不快感を軽減し、高熱によるけいれんの発生を減らすことができます。これは対症療法です。病気の原因が完全に制御されない限り、発熱は続きます。そのため、解熱剤を使用した後、通常は4~6時間以内、または8~12時間以内に発熱が再発します。

薬の効き目があるかどうかを測るときに、子どもが再び熱を出すかどうかで測ることはできません。熱のピークの高さと、ピークとピークの間の間隔を見る方が客観的でしょう。いわゆる熱のピークの高さは、次のように理解できます。たとえば、子供の今日の最高熱が 40 ℃ で、明日の最高熱が 38 ~ 39 ℃ になるとしたら、これは熱のピークの高さが下がっており、薬が効いていることを意味します。発熱のピークの間隔は、もともと4~6時間ごとに解熱剤を服用する必要があったが、徐々に8~12時間ごとに解熱剤を服用する必要が出てきたと理解できます。これは、発熱のピークの間隔が長くなっており、薬が効いていて、それに応じて状態が良い方向に進んでいることを示しています。このとき、薬を飲み続けて観察することができます。

子どもの状態が順調に進んでいる限り、頻繁に病院に行って医師の診察を受けることはお勧めできません。発熱中は寝返りを打つよりも、十分に休む方が回復につながります。

一文ルール:解熱剤は一時的に熱を下げることしかできず、治療の有効性は熱のピークの高さとピーク間の間隔によって評価する必要があります。




パニックシーン4:体温のわずかな変動で不安になる


親の中には、子供の体温をとても心配する人もいます。子供の体温の変動は親の神経をすり減らします。注意しないと子供の脳がやけどしてしまうのではないかと心配し、安心する前に耳式体温計、額式体温計、水銀温度計で子供の体温を測らなければなりません。

医師の回答:

乳児や幼児の体温が変動するのはごく普通のことです。たとえば、体温は早朝に最も低く、夕方に最も高くなります。衣服の着すぎ、運動、食事、泣き声などの他の要因も体温の上昇を引き起こす可能性があります。一般的に、36~37.4℃は平熱、37.5~38.5℃は微熱、38.6~38.9℃は中熱、39~40℃は高熱、40℃以上は非常に高熱となります。

医学では体温を発熱の程度を分類するのに用いますが、体温と病状が完全に対応しているわけではありません。体温が高ければ病状が重いということではなく、体温が高くなければ病状が重くないということでもありません。親は体温だけに気を配るべきではなく、ましてやそれにこだわりすぎるべきではありません。頻繁に体温を測るよりも、子どもの行動や精神状態に気を配ることが大切です。

子どもの熱が39℃でも精神状態が良好であれば、観察を続けることができます。熱が38℃しかないのに精神状態が非常に悪かったり、イライラしたり、落ち着きがなかったり、眠かったりする場合は、注意が必要です。

通常、41℃未満の発熱は、髄膜炎などの脳障害によるものでない限り、脳に損傷を引き起こすことはありません。重度の感染症を患っている乳児は、発熱ではなく低体温症を呈する可能性があることに注意することが重要です。

一文ルール:熱の程度は必ずしも病気の重症度と一致するわけではありません。頻繁に病院に行くよりも、子どもの精神状態に焦点を当ててください。




パニックシナリオ5: 子どもは熱があり食欲不振なので、重病であるに違いない


親の中には、子供の食習慣を非常に心配する人がいます。子供が食欲がないことに気づくと、親は子供が飢えてしまうのではないかと非常に心配し、子供に飲ませるために栄養のあるスープを煮込むことさえします。子供が食べるのを嫌がると、親は子供が何か重い病気にかかっているのではないかと心配します。

医師の回答:

子どもが熱を出すと、食欲がなくなります。喉の痛みや口内炎など、飲み込むのを嫌がる原因にならないよう注意する必要があります。また、熱は体内の消化酵素の働きに影響し、食欲不振を引き起こします。

したがって、発熱中の子供の食欲不振は、病気の重症度を判断する基準にはなりません。もちろん、これは医者に診てもらう必要がないという意味ではありません。お子さんが食べるのに困難を抱えている場合は、検査と評価のために病院に行く必要があります。

多くの親は、子供が病気のときに、食事のタブーについて尋ねたがります。一般的に、医師は、消化しやすい食べ物、またはお粥や腐った野菜など、病気の赤ちゃんの胃腸の負担を増やしない軽い食べ物を食べることを勧めています。

一文ルール: 発熱中の子供の食欲不振は、病気の重症度を判断する基準にはなりません。




パニックシナリオ6:高熱けいれんが起きたらどうするか


多くの親は、子どもの高熱が熱性けいれんを引き起こすのではないかと心配しており、子どもの熱が38.5℃を超えると非常に神経質になります。体温が39℃に達すると、熱性けいれんを避けるために熱を下げるよう医師に頼むために急いで病院に向かいます。

医師の回答:

発熱によって引き起こされる高温けいれん(痙攣)の発生率は 3% ~ 5% です。5 か月から 5 歳までの小児に発生する可能性があり、最も発生率が高いのは 1 歳から 3 歳の間です。

高体温性けいれんは通常、体温が上昇したときに発生し、約 3 ~ 5 分間続きます。短時間の発作では脳に損傷は生じません。最初の発作は深刻に受け止め、脳炎やその他の重篤な病気など、発作に関連する他の病気を除外するために専門医に相談する必要があります。

親は熱性けいれんに対処する方法をいくつか知っておく必要があります。子供が自宅で高熱を出し、突然目を開け、手足が硬直し、唇が黒くなった場合は、すぐに人中を押さえて子供が舌を噛まないようにし、頭を片側に傾けて嘔吐物の誤嚥による窒息を防ぎ、すぐに子供を病院に送る必要があります。また、子供が自分自身を噛まないように、ガーゼを巻いた舌圧子を噛ませるのが最適です。

一文ルール: すべての高熱は熱性けいれんを引き起こす可能性がありますが、短時間のけいれんは通常、脳損傷を引き起こしません。

ヒント: 子供が熱を出した場合、すぐに病院に行くべきなのはいつですか?

(1)乳児の気分が悪く、目が死んでいたり、泣いて落ち着きがなかったり、または生後3ヶ月未満の乳児の体温が38℃を超えているとき。

(2)子どもは遊ぶことを拒み、なだめることができないほど泣いたりうめいたりし、非常に衰弱しているように見え、眠った後なかなか目覚めない。重病の子どもは、年齢に関係なく眠るのが大好きです。

(3)子どもは首が凝ったり、頭痛がしたりしている。

(4)耳の痛み、喉の痛み、排尿時の痛み、頻繁な咳。

(5)息切れまたは呼吸困難

(6)最初の熱性けいれん。

(7)高熱のある小児が薬を服用しても高熱が続く場合や、一度熱が下がった後に再び熱が上がる場合には、他の感染症を併発していないか確認する必要がある。

子どもが高熱を出した際に、親が子どもを病院に連れて行って治療することに決めた場合は、病院に行く前に子どもに解熱剤を与える必要があることに注意してください。病院に行ったら子どもに解熱剤が必要なくなると決して考えないでください。病気のコントロールを遅らせないように、病院に行く途中や治療を待つ間に使用できるように、常に予備の解熱剤を自宅に携帯してください。

専門家プロフィール:

何麗雅氏は、広州小児病院および広州女性小児医療センターの小児科外来医長、主任医師、修士課程の指導者です。

<<:  子どもが他の人とうまく付き合えるようにするための7つのヒント

>>:  女の子の陰部のケアで覚えておくべき5つのポイント

推薦する

乳児や幼児の喉が赤く腫れている場合の対処法

新生児は免疫力が非常に低く、臓器も未発達です。温かい子宮から出た後、この世界に適応するにはある程度の...

子供の尿潜血検査

子供の尿に潜血が見られる場合、患者は血尿の症状がある可能性が高いことを意味します。血尿は比較的よく見...

小児の腰椎穿刺のやり方

多くの親は、子供に腰椎穿刺を受けさせると聞いて不安になります。手術によって子供が頭が悪くなるのではな...

微熱のある子供がすぐに医師の診察を受けるべき8つの状況

子供が微熱を出した場合、親は注意しなければなりません。風邪によるものであれば、適時に物理的な冷却を行...

子どもの足に水ぶくれができた場合はどうすればいいでしょうか?

水疱にもいろいろな種類があります。子どもの足に水疱ができたら、親が一番心配します。子どもの水疱に出会...

新生児が寝ているときに目を回すのは正常です

赤ちゃんは睡眠に関する問題をたくさん抱えています。今日お話しする赤ちゃんが寝ているときに目を回す問題...

生後5ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間に関する注意点

最近、多くの赤ちゃんが睡眠不足に悩まされています。赤ちゃんが長期間睡眠不足に悩まされている場合、この...

ベビースイミングマッサージには多くの利点がある

赤ちゃんは泳いでいるときとてもかわいくて、まるで小魚のように幸せそうにしています。赤ちゃんを泳がせた...

子供の強迫性障害の症状は何ですか?

強迫性障害は大人だけでなく、強迫的受容、強迫的洗浄、強迫的連想、強迫的儀式行為などの症状を示すなど、...

赤ちゃんが寝ている間に頭に汗をかいてしまったらどうすればいいですか?

新米ママの中には、赤ちゃんが寝ているときに頭が汗をかいていることを発見し、とても心配する人もいるでし...

小児におけるヘリコバクター・ピロリ感染の原因

子供によくある病気はたくさんあります。子供の病気を治療するときは、まず病気を理解する必要があります。...

子どもの血小板数が多い場合はどうすればいいですか?

血小板は子供だけでなく、大人にとっても有害です。血小板が多くても少なくても、体に害を及ぼします。原因...

赤ちゃんの髪にあせもがある場合はどうすればいいですか?

夏の気候は比較的暑く、特に汗をかきやすく髪が長い赤ちゃんにとっては、髪にあせもがたくさん生えてきます...

小児の気管内挿管の治療

小児気管内挿管手術については誰もが知っています。小児にとっては大手術ですが、子供の気管に問題がある場...

2歳8ヶ月の赤ちゃんの身長の標準

2歳8ヶ月の赤ちゃんの身長の基準は、多くの親が十分に理解したいものです。この時期の赤ちゃんは急成長期...