38度の熱がある子供

38度の熱がある子供

子どもが成長するにつれて、風邪をひいて熱を出すことはよくあることです。しかし、子どもが熱を出すと、親が一番つらい思いをします。赤ちゃんが病気になると、親も不安になります。熱は通常、微熱と高熱に分けられます。子どもが高熱を出したら、親は子どもを病院に送って検査を受けさせ、すぐに熱を下げなければなりません。子どもが長時間熱を出し続けると、赤ちゃんの脳に大きな影響を与えます。

子どもが38度の熱を出したらどうすればいいですか?

赤ちゃんが熱を出した場合、生後6か月未満の場合はすぐに病院に送る必要があります。一般的に、赤ちゃんの熱が38.5℃未満の場合は、物理的な方法のみを使用して赤ちゃんを冷やすことをお勧めします。赤ちゃんの体温が38.5℃を超えた場合にのみ解熱剤を与えてください。

1. お子様の熱を発散させるために衣服を薄く着せてください。

赤ちゃんが熱を出したとき、汗を「強制的に」出すために、赤ちゃんをキルトでしっかりと包むべきだというのが伝統的な考えです。実は、これは間違いです。赤ちゃんは熱が出ると体温が上昇してけいれんを起こすため、震えます。

2. 赤ちゃんの熱を物理的に冷やす:

(1)頭部の冷湿布:柔らかいタオルを20℃~30℃の冷水に浸し、水滴が落ちないように軽く絞り、折りたたんで額に当て、3~5分ごとに交換します。

(2)頭用氷枕:氷袋に小さな氷と少量の水を半分ほど入れ、袋の中の空気を抜いて、袋をしっかりと押し、水漏れを防ぐために枕の上に置きます。

(3)ぬるま湯で拭くか、温かいお風呂に入る:温かい濡れタオルで子供の頭、脇の下、手足を拭いたり、温かいお風呂に入ったりして、皮膚をより頻繁にこすって放熱を促進します。

(4)アルコール浴:高熱を冷ますのに適しています。 20%~35%のアルコールを200~300ml用意し、手足や背中をこすります。

3. 水をたくさん飲みましょう。赤ちゃんが高熱にな​​ると、呼吸が速くなり、発汗によって体内の水分が大量に失われるため、親は赤ちゃんが熱を出しているときには水分をたっぷり与え、尿の量を増やし、体内の毒素の排出を促す必要があります。

赤ちゃんの発熱指数

どの赤ちゃんも熱が出ますが、赤ちゃんの体格はそれぞれ異なるため、熱の状況も異なります。

子供の正常な腋窩温度は 36 度から 37 度の間です。37.4 度を超えると発熱とみなされます。通常、子どもの体温は一定の範囲内で変動します。体温が37℃を超えると発熱とみなされます。 37.5度から38.4度は微熱、38.5度以上は高熱となります。

直腸温度に基づいて計算すると、正常な赤ちゃんの基礎体温は36.9度から37.5度です。一般的に体温が基礎体温より1度以上高くなると発熱とみなされます。このうち、微熱は体温が38度前後で変動することを指し、高熱は体温が39度以上であることを指します。 2週間以上発熱が続く場合を遷延性発熱といいます。

一般的に、口腔温は直腸温より 0.3 ~ 0.5 度低く、腋窩温は口腔温より 0.3 ~ 0.5 度低くなります。

赤ちゃんが熱を出したときは、まず物理的な方法で体温を下げてください。体温が38.5℃を超えたら、薬を使って体温を下げてください。赤ちゃんの免疫力を高めるために、総合的な栄養を与えることにも注意を払う必要があります。

<<:  子供のウイルス性発熱の症状

>>:  発熱が続く子供

推薦する

子どもの腰の筋力トレーニング

生活水準の継続的な向上に伴い、ますます多くの親が子供の教育に対してより深く、より新しい認識を持つよう...

伝統的な漢方薬で子供の咳を治療するには?

天候や季節の変化も、私たちの体に微妙な変化をもたらします。季節の変わり目には、多くの人が風邪や咳をひ...

子供が胸を大きくするために何を食べたらいいでしょうか?

現代社会では、胸が豊かであることを「胸の谷間がある」と呼び、「胸の谷間があるとモテる」などのさまざま...

子供たちが最も欲しがる10の贈り物、どれも物質的なものではない

親が子供に与えたいと思う贈り物は物質的なものである場合が多いです。そうです。現代の社会環境では、ほと...

子供は熱はないが咳をしている

子どもが風邪をひくと、咳、発熱、鼻水など、明らかな症状が現れます。重症の場合は扁桃炎を患っている場合...

ワクチン接種部位の赤みや腫れ

母子保健センターに行くと、多くの赤ちゃんが注射を受けているのを目にするでしょう。なぜなら、子どもは生...

新生児のタンパク質アレルギーの原因は何ですか?

赤ちゃんがタンパク質アレルギーで体調を崩すという問題を経験したお母さんはいらっしゃるでしょうか。これ...

夏に赤ちゃんが風邪をひいたときにエアコンをつけても大丈夫でしょうか?

子どもたちは実はとても敏感です。季節の変わり目には、風邪をひくこともあります。特に夏は、エアコンのせ...

アレルギーで子供の顔が赤くかゆい場合はどうすればいいですか?どんな薬を使ったらいいですか?

子どもの皮膚は薄くて繊細で抵抗力が低いため、顔のアレルギーは子どもによく見られる問題です。アレルギー...

新生児黄疸の治療時期と治療方法

昨今、新生児の発症率はますます高くなっています。最近、新生児疾患が猛威を振るい始めています。この疾患...

ニンニクと氷砂糖水で咳をする生後2ヶ月以上の赤ちゃん

ニンニクはニンニクとも呼ばれ、殺菌作用や風邪を治す効果があります。ニンニクは調味料として優れているだ...

子供が何歳で歯を失うのは普通ですか?

子どもの成長と歯の発達はほぼ同時に進行します。子どもにとって、歯の成長は身体の成長に次ぐものです。歯...

未熟児の特徴

早産は赤ちゃんの発育に非常に悪影響を及ぼします。早産では赤ちゃんが母親の体内で完全に発育せず、一部の...

生後40日の赤ちゃんがオナラをし続けている

新生児は出生後におならをする傾向があり、赤ちゃんのお腹がゴロゴロ鳴るのをよく耳にします。これは、この...

新生児が息切れを起こすことがあるのはなぜですか?

赤ちゃんはみんな天使のような存在で、親は当然のことながら赤ちゃんの世話をします。しかし、多くの新米親...